7ページ目 | 行事

【ブログ】平成29年度秋季彼岸法要

平成29年9月20日

秋のお彼岸の入りの日、当山長圓寺の秋季彼岸法要が執り行われました。

だいぶ涼しくなったとはいえ、幾分蒸し暑さの残る気候となった1日であり、

本堂内はエアコンをつけての法要となりました。


実は、当初お越しいただく予定であった布教師の先生が、法要前日にギックリ腰になられました。

私も腰が弱く、今年の7月には2日間ほど歩けなくなるほどのギックリ腰になりましたので、

無理は絶対に禁物だと自覚しておりました。

ということで、今回の秋彼岸法要は私のつまらない法話でいくかもしれないと覚悟していたところ・・・

色々な方々のご尽力により、急遽ある方がご法話に来て下さりました。



なんと、生往寺の安永宏史上人よりご法話賜りました。

「このお彼岸のお忙しい時期に前日アポで安永先生が布教に来て下さった。」
同じ浄土宗の関係者の方がこの事をお知りになったらきっとびっくりされるでしょう。

もちろんお寺が近いからという大前提はありますが、本当に偶然が重なった結果でした。


そして無事に、平成29年度秋季彼岸法要を勤めることができました。
貴重なご縁に、心より感謝申し上げます。


【ブログ】地蔵盆供養 馬頭観音!?


8月24日は、地蔵盆。

鋳物師町地蔵尊の盆回向に参りました。

今年も地域の方々が、立派な果物や生花をお供えしておられました。

この鋳物師地蔵尊は、明治時代まで長圓寺の末寺として存在した金蓮寺観音堂の跡地にあります。

基本的に座像のお地蔵さんで、中央のお地蔵さんには台座もあります。

興味深いのは、中央のすぐ右側にある石仏で、こちらは三面の石仏です。

帽子と前掛けの為、全容が見えません。

恐らく馬頭観音だと思われますが、庚申信仰や神仏習合系も否定はできません。

今度ゆっくりお参りして、よければ拝見してみたいです。



お堂の前を通ると、いつも燈明が点いているのが見え、

人々の信仰の篤さをうかがい知ることができます。

お堂の向かい側、旧国家公務員宿舎は既に取り壊され、マンションが建設されるとの噂があります。

数年後には周りの景観も変わっているかもしれませんね。


【ブログ】灯篭流しのご報告


昨日は、小倉仏教会灯篭流し法要が行われました。

心配していた天候も、むしろ暑いくらいに晴れ渡りました。




お盆供養の行事として小倉の皆様にしっかりと定着し、

また各御寺院様の教化活動・ご協力の賜物により当日はたくさんの方がお参りになられました。

私も小倉仏教会執行部としては最後の担当年度となりましたが、
3年間貴重な経験をさせていただきました。

来年度からは真言宗さまが引き継いでくださいます。

今後とも、小倉仏教会灯篭流し法要を何卒宜しくお願いいたします。


【お知らせ】平成29年度小倉仏教会灯篭流し(2017)


まもなくお盆が来ます。

そして今年も、小倉仏教会のお盆灯篭流し法要が8月16日に行われます。

本来ならもっと早くUPする予定でしたが、

8月初旬より、お盆棚経参りの真っただ中で慌ただしく、つい遅れてしまいました。。。

上下の画像から日時、宗派別の法要順はご確認ください。



現在の所、8月16日の天気予報は、曇りのち雨。降水確率は50%となっています。

少雨は決行です。

お盆中はどこのお寺様も忙しく対応が難しいと思いますが、
ご不明な点は各々菩提寺さまへお問い合わせください。


【ブログ】平成29年度永代経・施餓鬼法要


本日、平成29年度永代経ならびに施餓鬼法要が執り行われました。

今日も暑い1日となりました。

当日になって、4基あるエアコンのうちの1基が動かないというトラブルもありましたが

本堂内は涼しく、皆がお念仏に集中する事が出来たことと思います。

また、各家のご先祖様はもちろんですが、
この度の九州北部豪雨にてお亡くなりになられた方の追善供養も参列者一同でお勤めいたしました。



これからも厳しい暑さが続くものと思われます。

最後は、皆様のご健康を祈念し本年度の施餓鬼法要を無事勤めあげることが出来ました。 合掌